【読書家必見】レバレッジリーディング読んだら読書の効果が格段にアップした!

book

どうも、リョウです!https://twitter.com/ryo_movielabo

僕はよくビジネス書や自己啓発本を読んだりブログ関連、ライティング、ウェブマーケティング関連の本を読んだりしています。

でも読んだ後に

よしこれで俺もできる男になったはず!!

と思うだけで実は全然見ついていないということが多々ありました。

こういう

『できるようになったつもり』

の人間はかなり多いんじゃないでしょうか?

そこで今回僕が自分の読書を見直すために読んだ本が

『レバレッジリーディング』

です。

この本は読んだ本の成果を確実に出せるようにする本。

つまり『本を読むための本』ということになります。

この本がおすすめな人

  • イマイチ読書の内容が頭に入らない人
  • 1冊の本で何倍もの効果を得たい人
  • 自分に合う本を探したい人

読書する人は絶対読んだ方がいい『レバレッジリーディング』

レバレッジリーディングを簡単に説明すると『レバレッジをかけて読む』つまりその本で得られる効果を何倍にも増幅させよう!ということです。

つまりこの本にはあなたがビジネス書やノウハウ本を購入した時に払った1000円を何倍にもしてしまうということです。

1000円の本の内容で1万円を稼ぐことができたら控えめにいって最高ですよね?

この本はその方法を学ぶための本です。

『レバレッジリーディング』を読んだ感想

僕がこのレバレッジリーディングを読んだ感想は

読んでよかった

です。

「おいおい、薄っぺらい感想だな!」

と思われた方もいると思いますが本当にこれなのです。

すべてのビジネス書を読む人にお勧めしたいレベルです。

なぜならビジネス書の選び方から読み方、使い方までが書いてあるからです

この本のおすすめポイント

  • 自分にあった本の選び方が書いてある
  • 本の実用的な読み方が書いてある
  • 本の使い方が書いてある

レバレッジリーディングに書かれていること

レバレッジリーディングには主に

  • 本の選び方
  • 本の読み方
  • 本の使い方

について書いてあります。

少しだけ内容を解説したいと思います。

本の選び方

レバレッジリーディングではビジネス書は2種類に分けられる書かれています。

  • 教養型
  • 経験型

の2つです。

レバレッジリーディングで読むべきとされているのは『経験型』をお勧めされています。

教養型は理論などが解説されている本が多いですが経験型は実際に誰かが過去に体験したことをもとに書かれています。

レバレッジリーディングはこの『誰かの経験にレバレッジをかけるのが目的』なので経験型がおすすめされています。

他にも本のスクリーニング(絞り込みの仕方)などが書かれています。

本の読み方

レバレッジリーディングでは本の読み方に関しても解説されています。

あなたは『時間があるから本を読もう』と思っていませんか?

それではあなたの読書にレバレッジをかけることはできません。

そんな大げさな…

と思うかもしれませんがこれは事実です。

 

本の効果を120%引き出したいのであれば本を読む目的を明確化してから読むことを推奨されています。

読む目的をしっかりと持っていればその本で本当に得たい情報までたどり着いたときしっかり情報をインプットすることができます。

しかし目的がしっかり明確化できていないと知らず知らずのうちに読み飛ばしてしまったりするかもしれません。

他にも

  • 読書の環境
  • 読書の仕方

など本を読むことに関してもたくさん書いてあるのでどう読んだらいいかわからない人は読んでみることをお勧めします。

本の使い方

本の使い方?

と思った方もいるかもしれません。

本は読み終わったらどうしますか?

そのまま本棚ですか?

それとも売ってしまう?

この本は読んだ後にどう行動するかまで書いてあります。

何ならこの読後が一番大事といっても過言ではありません。

読み終わった後読んだ本をどう使うか?

そのノウハウを知ることができます。

まとめ

僕はこの本の感想を「読んでよかった」といいましたが一言付け加えるなら

今読んでよかった

です。

今までは行ってきた読書がどんなものだったかをこの本がきっかけで振り返ることができましたしこれからの読書の仕方もしっかりと考えることができました。

普段ビジネス書をよく読むという方は一度手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

book
スポンサーリンク
シェアする
リョウをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました