どうも、あっくんです
なんかYouTubeなんかで、最近見かける『ダルゴナコーヒー』をつくってみました
リョウは知らないみたいですが、みなさんはどうでしょうか?
すでに知ってる方も、これを見て知った方も
簡単にダルゴナコーヒーってなんなの?作り方は?どんな味?
など僕なりにまとめてみましたので、休日の優雅なひと時の参考にしてみてください
ダルゴナコーヒーってなんなの?
なんか韓国ではやっているドリンクみたいですね!
簡単に作れることと、見た目がおしゃれなので若い女の子を中心に、人気が出ているようですね!
27歳が若いに入るのか、微妙なところですがコーヒー好きな僕たち夫婦も仲間に入れてもらうべく、ちょっくらつくってみるぜ
超簡単レシピ
用意するもの
- インスタントコーヒー
- 砂糖
- お湯
- 牛乳
これだけです
赤色の文字の材料をボールに1:1:1の割合で入れ、ひたすら混ぜる
角が立つくらいこってりしたら、適量の牛乳の上にのせれば完成!
実際につくる!
上の赤色の材料を入れたのがこちら!大体ですが大さじ1ずつ入れています
二杯分作りたい場合は、大さじ2杯ずつで作るのが良いと思います
今回ははじめてだったので大さじ1で作りました
思ったより牛乳に乗せたら少なかったかなと感じたので多めに作ったほうが完成の見た目もよくなるのかなと・・・
ひたすらシャカシャカ
好みの硬さになるまで混ぜましょう!
牛乳の上にスプーンでそっと乗せて完成!
実食!
うまい!
コーヒのクリーム(?)がこってり濃厚で牛乳と混ぜながら飲むといい感じにマイルドに
コーヒーというより、僕のようにカフェオレが好きだ!って方におすすめできる味ですね!
甘さはこのレシピだと少しおさえめですので苦いのが苦手な方は、砂糖を多めにするか
牛乳の量を多くすることでお好みの味にしていただけると思います!
見た目もおしゃれでカフェで頼んだやつみたいで、味も気に入ってくれたご様子
やったぜ!
まとめ
僕は普通の泡だて器で作りましたがそれでも4~5分
電動ならもっと早く作れると思いますし、比較的用意しやすい材料!
なんといっても見た目がおしゃれで家で優雅にカフェ気分にうってつけだと感じました!
休日家で過ごすことの多い今、少しの手間をかけて優雅に過ごしてみてはいかがですかね
今日はこんな感じで!
bye
使ったのはこちらです
コメント